ETロボコン2009の北海道・東北地区大会が、8月30日、いわて県民情報交流センター(盛岡市)で開かれ、1道6県から企業16を含む39チームが自走ロボットの速さと制御の正確さを競いました。
 本学科では、昨年に引き続き山口研究室(2チーム)が4輪ロボット(RCX)のカテゴリで参加しました。結果は、走行競技部門で1位と2位を独占し、モデル部門を合わせた総合成績でも準優勝と3位入賞を果しました。RCXのカテゴリは総合優勝チームのみが全国大会(チャンピオンシップ大会)に出場できるため、全国大会への出場は惜しくも逃しましたが、圧倒的なスピードで疾走させる技術力の高さに会場からは多くの称賛が寄せられました。

ETロボコン2009

 

  • 競技部門

TErobocon-kyougi1-small

TErobocon-kyougi2-small

  • 総合成績

TErobocon-sougou1-small

TErobocon-sougou2-small

※画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

 9月2〜4日、小玉研究室のメンバーで十和田湖の十和田観光ホテルにおいて2泊3日の合宿を行いました。合宿の内容は、ネットワークの基礎・専門知識を学ぶもので学生一人一人が講師として担当する箇所についてスライドを作成して説明します。学生は、いつもと違う静かな環境で集中して勉学に打ち込んでいました。また、空き時間には十和田湖や乙女の像、奥入瀬渓流などの観光も行い大学生活の思い出作りにも役立ったようです。
ゼミの様子
宿泊した十和田観光ホテル前にて

 ピアソンVUEテストセンターを開設し、CCENT、CCNAなどのベンダー資格試験が学科内で受験できるようになりました。これまで学科では、CCENTやCCNA取得を目指してシスコネットワーキングアカデミーを開設し資格取得に取り組んできました。しかし、一昨年より八戸市内での受験ができなくなったことから、昨年度よりテストセンター開設へ向けた準備を進め今月よりテストセンターを開設しました。これで、CCENTやCCNAだけでなく、以下に挙げるような多くのベンダー資格試験も学内で受験できるようになりました。

  • 受験できる主な資格
    • シスコシステムズ認定試験(CCENT、CCNAなど)
    • アドビ認定エキスパート認定試験(Adobe® Photoshop CS4 ACEなど)
    • CompTIA認定試験(CompTIA A+ Essentialsなど)
    • Linux Professional Institute認定試験(LPIC Level 1など)
    • MySQL認定試験(Certified MySQL Associateなど)
    • PostgreSQL技術者認定試験(PostgreSQL CE 8 Silverなど)
    • VMware認定試験(VCP4 Certificationなど)
    • Zend PHP認定資格(Zend PHP 5 Certificationなど)
    • など

PeasonVUETestCenter

 8月1日(土)、レクリエーション&バーベキュー大会がシステム情報工学科 4年生 主動で行われました。一昨年から始めたこのイベントも今年で3回目になります。今年も昨年と同様にレクリエーションとしてドッジボールやバドミントンなどのスポーツを行い、夕方から第一運動公園キャンプ場にてバーベキューを行いました。天気が心配でしたが、バーベキュー終了まで雨が降らず無事終えることができました。

2009BBQ

 7月28日(火)、平成21年度の情報専門ゼミナール発表会が行われました。この講義は、これまで習得してきた技術や知識を活用し、必ずしも解が一つでない課題(地域社会などでの問題)に対して実現可能な解を見つけ出していく能力(エンジニアリングデザイン能力)を習得することを目的とするものです。学生は半年かけて作成した映像やコンピュータグラフィックス、Webコンテンツなどの作品を発表し、活発に意見交換を行っていました。

  • 主なテーマ
    • 拡張現実感技術による地域コンテンツの製作
    • 八戸近辺の隠れた観光スポット紹介DVDの作成
    • 携帯端末を使った駅構内案内システム
    • 乗り継ぎを考慮した経路案内システムについて
    • など

 7月11日(土)、第57回大バドミントン大会が開催されました。この大会は一昨年まで本学科に所属していた尾﨑康弘先生が会長を務める八工大バドミントン愛好会が主催する大会で毎年2回春と秋に行われています。今回の大会も学内外から40名近い参加者があり、システム情報工学科の学生も多数参加して楽しんでいました。また、大会後は恒例のビンゴ大会を行い、バナナ一箱やカップラーメン一箱、USBスピーカーなどの景品を目指して奮闘していました。

 6月19日(金)、八戸工業高等専門学校において計測自動制御学会東北支部 第250回研究集会が開催されました。計測自動制御学会(SICE)東北支部の研究集会は本学、弘前大学、八戸工業高等専門学校の3教育機関で持ち回りで開かれているものです。今年は例年よりも多い21件もの発表があり、システム情報工学科からは4年生の小向大輝君、櫻田紀幸君、木戸口孝人君、北川翔太君をはじめ、本学科出身で機械・生物化学専攻の林寛君や教職員を合わせると合計7件の発表がありました。4年生は、初めての発表で緊張していたようですが、他大学の先生方の質問に対して熱心に答えていました。
2009sice2

hana01hana00
6月17日(水)の朝、システム情報工学科の事務室でハイビスカスの花が咲きました。年に一度の深紅の大輪です。水や栄養剤をかかさずあげたことが、とうとう報われました。しかし、1日花のハイビスカスは夕方にはしぼんでしまいます。それだけに愛おしいものです。
私たちも、今日という時を、精一杯生きたいものです。

 6月15日(月)、今年3月に定年を迎えられた清野教授へ名誉教授の称号が授与されました。今年で学科創設11年目となりますが、名誉教授の称号は松坂先生、尾崎先生に続き3人目になります。清野名誉教授は、現在非常勤講師として物理科学などの授業を担当しています。
seino

 6月4日(木)、11日(木)の2日間、八戸市のラジオ局BeFMの「ゆうらじ!Hachinohe」の「未来への贈り物~BeEarthFriendly~」というコーナーに小玉講師が出演しました。「~風の力を予測する~風力発電の達人!」と題して、小玉研究室での取組や今後の課題などについて話しました。