平成21年度卒業生(現4年生)一同が卒業記念品として絵画を寄贈することになり、学科の教室や廊下への設置が完了しました。寄贈される絵画は、ほしのごう作「自然の王国で」です。記念品を寄贈した齋藤真人君を始めとする担当者は、初めての経験に悪戦苦闘しながらも何度も地元の画廊へ通い設置することができました。

 2月19日(金)、八戸シーガルビューホテルにて平成21年度八戸工業大学課外活動表彰伝達式が行われました。団体の部では、I科3年生佐賀圭太君が代表として優秀賞と父兄後援会会長賞をダブル受賞した「映像研究部」を始め体育会・文化会合わせて9団体が表彰されました。また、個人の部では以下のI科学生13名を含む体育会62名、文化会35名が受賞し、学友会などの役員を務めた学生には特別賞が授与されました。
 なお、「映像研究部」は、昨年11月28日にウェルサンピア八戸で行われた市制施行80周年記念事業の「協働のまちづくり研修会スペシャル」においてドキュメンタリー映画「新井田城まつり」を上映し好評を得ています。

  • 体育会
    • 優秀選手賞
      • 本田 翔悟(I科1年 卓球部)
    • 敢闘賞
      • 崩 孝介(I科3年 サンボ部)
      • 堀子 あゆみ(I科3年 少林寺拳法部)
    • 新人賞
      • 奈良 和紀(I科1年 硬式野球部)
    • 努力賞
      • 田中 伸弥(I科4年 男子硬式庭球部)
  • 文化会
    • 優秀賞
      • 佐賀 圭太(I科3年 映像研究部)
    • リーダーシップ賞
      • 武田 智嘉(I科3年 吹奏楽部)
    • 努力賞
      • 齋藤 真人(I科4年 ボランティア愛好会)
      • 阿部 一基(I科4年 ウォーキングアドベンチャークラブ愛好会)
      • 松橋 友香(I科4年 吹奏楽部)
      • 三浦 貴浩(I科4年 吹奏楽部)
      • 棟方 愛理(I科4年 吹奏楽部)
      • 川口 由貴(I科4年 美術研究部)
  • 特別賞(体育会)
    • 田中 伸弥(I科4年)

 システム情報工学科の設立10周年を記念して、1月13日(水)にシステム情報工学科 設立10周年記念 学術講演会が開催されました。システム情報工学科は、1999年4月に設立され2006年の2コース制の導入を経て、これまで579名が卒業し社会で活躍しています。学術講演会では、始めに栗原伸夫学科長がシステム情報工学科の沿革などについて説明を行い、その後講師に電気通信大学教授の新誠一氏をお招きして、「制御屋から見た組込み技術」という演題で講演を行いました。新誠一氏は、組込み技術の歴史やモノづくりの考え方などを中心に「君達は活躍するチャンスを手に入れた。それを生かすかどうかは君達次第だ。」と話され、出席した学生達を叱咤激励されていました。

演題:「制御屋から見た組込み技術」~組込み技術をソフト屋から取り戻せ~
講師:電気通信大学 システム工学科 教授 新 誠一 氏
主催:青森県 商工労働部、社団法人 情報処理学会東北支部、八戸工業大学 工学部 システム情報工学科
後援:財団法人 青森県工業技術教育振興会

12月1日に行われた自動採譜装置の実演の様子が12月2日18時15分頃のNHK「あっぷるワイド」にて放映されました。また、12月4日には「伝統音楽楽しみ最先端技術体験」と題してデーリー東北に掲載されました。
デーリー東北記事(自動採譜)

 ※デーリー東北 2009年12月4日15面掲載

 システム情報工学科の小坂谷壽一教授が、「伝統音楽保存用自動採譜装置」と題し、12月1日に本学本館2FのAVホールにて講演と装置を使った実演を行いました。当日は、NHK収録とデイリー東北の取材があり、聴講学生約150名は、講演及び講演者(バイオリニストの沖増菜摘さん、歌手のサライじゅんさん)の生演奏(バイオリン、三味線、ボーカル&ピアノ)も合わせて堪能しました。
自動採譜装置実演
演奏風景①

 10月10日~12日、むつ市克雪ドームにて、第1回むつデジタル映像フェスティバルが開催されました。このイベントは、デジタル映像づくりを志す東北地方の学生クリエイターを対象とするイベントで、JAPAN国際コンテンツフェスティバルのパートナーイベント認定の大会でもあります。イベント会場では、1次選抜で厳選された51点の作品が上映されました。11日の表彰式では、平成19年度の栗原研究室(阿部大輔、工藤隆史、小村裕樹ほか)で創作した「人間失格」が審査員の事前選抜で奨励賞、そして当日の来場者による投票(1作品のみ)で市民賞を受賞し、代表して守屋勇輝(大学院2年)が表彰を受けました。

  •  この作品は太宰治の同名小説をモチーフに、ひとりの学生が自信を失い生き様にもがくなかで、他人に喜んでもらえた小さな出来事を偶然に体験したことで、仄かな道標と希望を感じとるというドラマです。

会場

表彰式

受賞した守屋君

 システム情報工学科では、学内のみを対象としていたテストセンターを学外に向けて開放し、在学生だけでなく卒業生も受験できるサービスを開始しました。これにより、八戸近隣に勤めている卒業生は仙台まで受験しに行く必要が無くなり、4年間学んだ環境でリラックスして受験することができるようになります。
 テストセンターの利用や受験に関するお問い合わせ・受験申込は、下記メールアドレスまでご連絡ください。

  • 受付担当:小玉(システム情報工学科 講師)
  •   主な受験可能資格
    • シスコシステムズ認定試験(CCENT、CCNAなど)
    • オラクル認定試験(ORACLE MASTER Bronzeなど)
    • アドビ認定エキスパート認定試験(Adobe® Photoshop CS4 ACEなど)
    • CompTIA認定試験(CompTIA A+ Essentialsなど)
    • Linux Professional Institute認定試験(LPIC Level 1など)
    • MySQL認定試験(Certified MySQL Associateなど)
    • PostgreSQL技術者認定試験(PostgreSQL CE 8 Silverなど)
    • VMware認定試験(VCP4 Certificationなど)
    • Zend PHP認定資格(Zend PHP 5 Certificationなど)
    • など
  • ピアソンVUE Webページ

※なお、本テストセンターは非公開テストセンターです。ピアソンVUEのWebページからオンライン登録はできません。

 今年夏、本学科に開設されたピアソンVUEテストセンターで受験した第1号の合格者が誕生しました。合格者はシステム情報工学科4年の和田圭史君で、ネットワーク関連資格のシスコ技術者認定CCENTに合格しました。和田君は、本学科のシスコネットワーキングアカデミーを修了しており、バウチャー(受験料62.5%割引)を取得しての受験となりました。受験後には、今後もCCNAやCCNPなどの上位資格や卒研などで利用するLPIC(Linux関連資格)などの資格にも挑戦していきたいと話していました。
CCENT-No1

 ピアソンVUEテストセンターを開設し、CCENT、CCNAなどのベンダー資格試験が学科内で受験できるようになりました。これまで学科では、CCENTやCCNA取得を目指してシスコネットワーキングアカデミーを開設し資格取得に取り組んできました。しかし、一昨年より八戸市内での受験ができなくなったことから、昨年度よりテストセンター開設へ向けた準備を進め今月よりテストセンターを開設しました。これで、CCENTやCCNAだけでなく、以下に挙げるような多くのベンダー資格試験も学内で受験できるようになりました。

  • 受験できる主な資格
    • シスコシステムズ認定試験(CCENT、CCNAなど)
    • アドビ認定エキスパート認定試験(Adobe® Photoshop CS4 ACEなど)
    • CompTIA認定試験(CompTIA A+ Essentialsなど)
    • Linux Professional Institute認定試験(LPIC Level 1など)
    • MySQL認定試験(Certified MySQL Associateなど)
    • PostgreSQL技術者認定試験(PostgreSQL CE 8 Silverなど)
    • VMware認定試験(VCP4 Certificationなど)
    • Zend PHP認定資格(Zend PHP 5 Certificationなど)
    • など

PeasonVUETestCenter

hana01hana00
6月17日(水)の朝、システム情報工学科の事務室でハイビスカスの花が咲きました。年に一度の深紅の大輪です。水や栄養剤をかかさずあげたことが、とうとう報われました。しかし、1日花のハイビスカスは夕方にはしぼんでしまいます。それだけに愛おしいものです。
私たちも、今日という時を、精一杯生きたいものです。